2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

台湾料理「蚵仔煎」(カキオムレツ)

士林夜市で久々に蚵仔煎を喰らう。

立花隆「ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術」文春文庫(2001年4月)

ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術作者: 立花隆出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2001/04/16メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (11件) を見る 始めの序章だけでも読む価値アリ。

デビルズ・アドヴォケット(devil's advocate)

直訳すると「悪魔の使途」。 上記「音楽を『考える』」のP.153〜154で触れられている言葉。 ある協議をわざと批判させて、どこか弱点や欠点がないかを皆で整理し、 より強い教義にしていくという手法。 日本には、「皆で仲良く」「事なかれ主義」的な風潮が…

サウンドスケープ(soundscape)

上記「音楽を『考える』」のP.34〜39で触れられている言葉。 普段、気にも留めない小さな音に対して耳を澄ますこと。 同時に、自分の内なる音にも耳を傾けられるようになる。

茂木健一郎・江村哲二「音楽を『考える』」ちくまプリマー新書(2007年5月)

音楽を「考える」 (ちくまプリマー新書)作者: 茂木健一郎,江村哲二,江村哲二出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/05メディア: 新書 クリック: 7回この商品を含むブログ (61件) を見る これも必読の書。 音楽を切り口として様々な議論に発展していく。 特…

礁渓旅行(2日目)

一日、礁渓老爺大酒店で読書をしたり、温泉に入ったり、プールに入ったり、ランニングしたり。 ゆっくりとした時間の中で慌ただしい毎日を忘れる・・・。

中国伝統音楽

ホテルで開催されていた中国伝統音楽の演奏を聞く。 3つの楽器それぞれに特徴があり、そのハーモニーはとても心地が良いのであるが、 やはり二胡(あーふー)の音色は素敵である。 2本の弦で、ここまで表現できるとは。

ヘレン・ケラー「奇跡の人 ヘレン・ケラー自伝」新潮文庫(1903年)

奇跡の人 ヘレン・ケラー自伝 (新潮文庫)作者: ヘレンケラー,Helen Keller,小倉慶郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2004/07メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 52回この商品を含むブログ (37件) を見る 原題は「The Story of My Life」、ヘレン・ケラーが23…

礁渓旅行(1日目)

台北駅から列車で約2時間、礁渓へ到着。とにかく暑い。 礁渓老爺大酒店は1年半ぶり。 リゾートスパとして何もかも素晴らしい。最高。

台北市民族東路32号

個人的に、ここ「丸林魯肉飯」では魯肉飯よりも鶏肉飯の方が好きである。

故宮博物館

台湾が世界に誇る「故宮博物館」へ。 本年2月にリニューアルオープン。 フランスのルーブル、アメリカのメトロポリタン、ロシアのエルミタージュと並んで世界四大博物館の 1つと数えられる。 およそ70万点もの収蔵品があるが、実際に見られるのは6000から6500…

Out of town from 5/28-30

I'll be out of town due to the trip to Chiao Hsi from 5/28 to 5/30.

かへ

Web

「かへ」

「[http://www.ttl.com.tw/:title=台湾啤酒](ビール)工場のビアガーデン」八徳路

あまりおなかも減っていなかったので、では台湾啤酒工場のビアガーデンへ、ということで行ってみた。 一年以上前に行ったきり、また行こうと思ってしばらく行っていなかったのだが、 料理の数が激増したくさんのお客さんで込み合っていた。 それにしてもここ…

餃子「常青餃子館」中山北路3段

ここの焼餃子は完全オリジナルで、ホワイト餃子みたいで美味しい。

過去の日記を更新しました

PCがウイルスにやられていたことによりアップデートできていなかった過去のブログ 「4/30-5/14」をアップデートしました。是非ご覧ください。

日本料理[http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=55:title=「遊膳」]台北市天津街50号

地下1Fの「炉端焼き」の方へ。 わらびのおひたしが最高の味わいであった。

梅田望夫・茂木健一郎「フューチャリスト宣言」ちくま新書(2007年5月)

フューチャリスト宣言 (ちくま新書)作者: 梅田望夫,茂木健一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/05/08メディア: 新書購入: 15人 クリック: 169回この商品を含むブログ (696件) を見る いつもブログや著書を拝見しているお二人が、共同で本を出版された…

台北に夏がやって来た

本日、台湾桃園国際空港へ向かうバスを炎天下の中で待った。 ほんの10分〜15分の間だったのだが、汗だくになりフラフラになるくらい暑い。 ついに、台北にあの夏が来てしまったのだ。 後からクリーニング屋のオヤジに聞いたところ、35℃だったとのこと。 こん…

今年の計画(Rev.B)

2007年1月8日のコラムで決めた 「今年の計画」について、約半年が経過したので反省と状況の変化に応じた軌道修正を行おう。 1月8日時点での「今年の計画」 【今年のテーマ】 やわらかな心を持つ【チャレンジ】 ピアノ(人生3度目のチャレンジ・・・) Jolin…

江浙風味名菜「[http://www.chopstix.58168.net/index.html:title=筷子(chopstix)]」台北站前店(忠孝西路一段50号5楼)

日本からの来訪者など11人で。 台湾生ビールや金牌ビールが無いのが残念も、料理は安定感バツグンでとても美味しい。 ここはK MALL内なので平日は比較的空いているため予約が取りやすく静かなので、 また使わせてもらいます。

パラオのクラゲ湖(水母湖)

2006年10月にパラオへ行ったときの話を友人や会社の方へすることがある。 その話の中で必ず触れるのが、クラゲ湖で泳いだときの話。 長らくの地球の地形変動で湖となった時、たまたまクラゲの外敵がその湖にいなかった。 それゆえにクラゲは大繁殖すると同時…

「常識」「聖域」「タブー」の定義

DVDのリージョン(地域区分)というのはなんと不便なのだろうとあらためて思った。 数ヶ月前にリージョンフリーのDVDプレーヤーを購入してからは、欧米、香港、日本のDVDを 自由に見ることができるし、いろいろなフォーマットで録画した動画も自由に再生でき…

孫燕姿「Gugi Gugi(咕嘰咕嘰)」逆光

最近マイブームの曲。

なだいなだ「民族という名の宗教」岩波新書(1992年1月)

民族という名の宗教―人をまとめる原理・排除する原理 (岩波新書)作者: なだいなだ出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1992/01/21メディア: 新書購入: 3人 クリック: 27回この商品を含むブログ (24件) を見る

インド料理[http://shajahan.jp/:title=「シャージャパン」]春日部店

とっても美味しいナンが印象的。

高田純次「適当論」ソフトバンク新書(2006年3月)

適当論 [ソフトバンク新書]作者: 高田純次出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/03/16メディア: 新書購入: 2人 クリック: 46回この商品を含むブログ (122件) を見る 高田純次といえば、私の印象は「元気が出るテレビ」での大活躍がある…

ビジネスクラス

人生二度目の「ラッキービジネスクラス」。 おかげで梅酒とワインを飲みすぎ、若干二日酔い気味。 一人で移動する際早めにチェックインすると「ラッキービジネスクラス」が舞い込んでくる可能性が 高まると思います。

友人とのひととき

昼はakt夫妻、夜はygk氏と食事。

魚道楽「魚道楽「瓠(ひさご)」池袋店

http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13022181/